ちょっと長い間更新していませんでした。
いろいろとやる事に気が行っていました。
昨日は1月末に受けた気象予報士の結果発表の日でした。
結果はダメでした。
でも一般と専門の知識試験は、
どちらも合格する事が出来ました。
正直のところ、
完全合格をちょっとは期待していたので残念でしたが、
次回(今年の8月)と次々回(来年の1月)の午前中の試験2つは免除になるので、
そこはかなり嬉しい状態に持っていく事が出来ました。
もう気持ちは8月の試験に向けています。
これからの1年の2回の試験は実技試験に集中出来る、
大きなチャンスなので、
今度はなんとしても頑張る。
2025年03月15日
2025年02月02日
2025/2/2、先月のまとめ
先月のジャグリングショーの機会は2回ありました。
そして気象予報士の9回目の試験も受けて来ました。
実は今回の試験は沖縄の試験会場に行って受けて来ました。
今までの8回全て東京会場で受けていたんですが、
気分を変える、旅行らしい旅行は20年位した事が無かった、
沖縄に行った事も無かった、気象の勉強もしているし沖縄の気候も体験したい、
って言う都合の良い理由で沖縄行きを決めました。
出発は土曜日、
茨城空港からスカイマーク航空で窓際の席で行きました。
やっぱり上空から見る空の色や雲の状況とか見たかったし、
日本の山々も見たかったしね。
那覇空港に着いたら、通路に蘭の花があり、気候も暖かい、
街にはハイビスカスの花は咲いているし、
でテンションが一気に観光気分になってしまいました。
そうだ明日試験を受けに来たんだ、って思いすぐホテルに
こもって試験モードに切り替えました。
試験日の日曜日、
ホテルから試験会場までは、
歩いて五分程度で行けるので楽でしたね。
試験はやれるだけの事はやって来ました。
17時頃には試験が終わるので、それから国際通りに行って
沖縄の料理を食べてみたいとウロウロしました。
やっぱり日本の西にある沖縄なので、
関東より暗くなる時間が遅かったですね。
19時位まで明るかった様な気がする。
そんなこんなで沖縄をほんの少しですが見て来た、って感じで
帰って来ました。
気象予報士の試験ですが、今答え合わせをしていますが、
間違った場所がゴロゴロ出て来て、今年の夏の10回目の試験を
受ける事になりそうです。
そして気象予報士の9回目の試験も受けて来ました。
実は今回の試験は沖縄の試験会場に行って受けて来ました。
今までの8回全て東京会場で受けていたんですが、
気分を変える、旅行らしい旅行は20年位した事が無かった、
沖縄に行った事も無かった、気象の勉強もしているし沖縄の気候も体験したい、
って言う都合の良い理由で沖縄行きを決めました。
出発は土曜日、
茨城空港からスカイマーク航空で窓際の席で行きました。
やっぱり上空から見る空の色や雲の状況とか見たかったし、
日本の山々も見たかったしね。
那覇空港に着いたら、通路に蘭の花があり、気候も暖かい、
街にはハイビスカスの花は咲いているし、
でテンションが一気に観光気分になってしまいました。
そうだ明日試験を受けに来たんだ、って思いすぐホテルに
こもって試験モードに切り替えました。
試験日の日曜日、
ホテルから試験会場までは、
歩いて五分程度で行けるので楽でしたね。
試験はやれるだけの事はやって来ました。
17時頃には試験が終わるので、それから国際通りに行って
沖縄の料理を食べてみたいとウロウロしました。
やっぱり日本の西にある沖縄なので、
関東より暗くなる時間が遅かったですね。
19時位まで明るかった様な気がする。
そんなこんなで沖縄をほんの少しですが見て来た、って感じで
帰って来ました。
気象予報士の試験ですが、今答え合わせをしていますが、
間違った場所がゴロゴロ出て来て、今年の夏の10回目の試験を
受ける事になりそうです。
2025年01月07日
2025年あけましておめでとうございます
今さらですが、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年中は私的にもいろいろありました。
自主公演を立ち上げてみたり。
1月と8月にある気象予報士の試験に落ちたり。(泣)
そして秋には参政党のサポーター会員に登録もしました。
今現在は一般党員への手続き中です。
政治の話はタブー視されますが、
あえてここで話をしようと思います。
なぜ今さら参政党なの?
ですが、
私ずっと、
「選挙なんて行ったって何も変わらないし、、」
って思う事もあり、実際に投票に行かない時もありました。
でも応援したいと言う政党が現れました。
それが参政党です。
ずっと気にはなっていました。
昨年の秋、参政党員の方に出会いお話を聞いて、
お金がもらえるわけでもない、
そして時間もかけて応援する事に心が動かされました。
参政党は国民を見て動いています。
利権で動かされている政党ではありません。
そこが気に入りましたね。
これからはこう言う政党が必要なんでは?
って思います。
私もそうこれから長く生きられない訳で、
美味しいもの食べて、好きな事やっていれば、
それで自分としては良いのでしょう。
でもそれでいいのかな?
次の世代の事も考えなくていいのか?
って所もあります。
よくこうゆう活動をしていると、変なのに
取り付かれている、とか思われる所もありますが、
変なおじさん、って呼ばれる事は慣れているので。(笑)
応援しているからって、お金はもらえません。
党員になるにはお金を納めます。
応援の活動はボランティアです。
そんな事で、今年からやる事が一つ増えました。
国民を見ている政党、参政党があるって事を知ってもらう事。
私が言うのもなんですが、
選挙の投票率を上げる事、を考えながら参政党の
お手伝いをさせてもらおうと思っています。
あ、もちろん気象予報士の合格への勉強も、
ジャグリングショーの充実もやっていきます。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年中は私的にもいろいろありました。
自主公演を立ち上げてみたり。
1月と8月にある気象予報士の試験に落ちたり。(泣)
そして秋には参政党のサポーター会員に登録もしました。
今現在は一般党員への手続き中です。
政治の話はタブー視されますが、
あえてここで話をしようと思います。
なぜ今さら参政党なの?
ですが、
私ずっと、
「選挙なんて行ったって何も変わらないし、、」
って思う事もあり、実際に投票に行かない時もありました。
でも応援したいと言う政党が現れました。
それが参政党です。
ずっと気にはなっていました。
昨年の秋、参政党員の方に出会いお話を聞いて、
お金がもらえるわけでもない、
そして時間もかけて応援する事に心が動かされました。
参政党は国民を見て動いています。
利権で動かされている政党ではありません。
そこが気に入りましたね。
これからはこう言う政党が必要なんでは?
って思います。
私もそうこれから長く生きられない訳で、
美味しいもの食べて、好きな事やっていれば、
それで自分としては良いのでしょう。
でもそれでいいのかな?
次の世代の事も考えなくていいのか?
って所もあります。
よくこうゆう活動をしていると、変なのに
取り付かれている、とか思われる所もありますが、
変なおじさん、って呼ばれる事は慣れているので。(笑)
応援しているからって、お金はもらえません。
党員になるにはお金を納めます。
応援の活動はボランティアです。
そんな事で、今年からやる事が一つ増えました。
国民を見ている政党、参政党があるって事を知ってもらう事。
私が言うのもなんですが、
選挙の投票率を上げる事、を考えながら参政党の
お手伝いをさせてもらおうと思っています。
あ、もちろん気象予報士の合格への勉強も、
ジャグリングショーの充実もやっていきます。
2024年12月20日
実はネタにしている
私“気象予報士の試験8回落ちています”、
と言うのをショーのネタにし始めました。
ホントは、ちゃんと合格して、
天気のお話を組み込んだジャグリングショーの流れをつくりたい、
って思っていたんです。
でもこう合格が出来ない日々が続くものだから、
もう不合格体験って言うのを題材にする事にしました。
今年の11月にある病院に行ってショーの機会がありまして、
その際その不合格体験というのをやった所、
そこそこ受け、これは行けるな、って思っています。
こんな事やっていると、試験の事務官のチェックが入り、
ますます合格から遠ざかるかもしれません。(そんな事ないね)
何年か後には、
「連続18回不合格しています。」
なんてならない様にしたいです。
と言うのをショーのネタにし始めました。
ホントは、ちゃんと合格して、
天気のお話を組み込んだジャグリングショーの流れをつくりたい、
って思っていたんです。
でもこう合格が出来ない日々が続くものだから、
もう不合格体験って言うのを題材にする事にしました。
今年の11月にある病院に行ってショーの機会がありまして、
その際その不合格体験というのをやった所、
そこそこ受け、これは行けるな、って思っています。
こんな事やっていると、試験の事務官のチェックが入り、
ますます合格から遠ざかるかもしれません。(そんな事ないね)
何年か後には、
「連続18回不合格しています。」
なんてならない様にしたいです。
2024年12月18日
9回目に向けて
試験まであと1ヶ月半となりました。
考えてみると勉強を始めたのが、
2020年の11月だったからまる4年やっています。
連続して8回試験を受けています。
勉強を始めた頃は、2年(4回の試験)で合格を目標にしていましたが、
それも大きな間違いでした。(笑)
今まで大きなアドバンテージのチャンスが2回あって、
その2回どちらも不合格でした。
で、小さなアドバンテージが2回あって、
その2回も不合格でした。
それでもって、アドバンテージ無しの今に至る、です。
最初からの受験なので、全て満遍なくやっています。
それも今の自分には必要な事なんです。
試験の結果ってその人の実力です。
8回黒星だけどいつかは白星、取る。
考えてみると勉強を始めたのが、
2020年の11月だったからまる4年やっています。
連続して8回試験を受けています。
勉強を始めた頃は、2年(4回の試験)で合格を目標にしていましたが、
それも大きな間違いでした。(笑)
今まで大きなアドバンテージのチャンスが2回あって、
その2回どちらも不合格でした。
で、小さなアドバンテージが2回あって、
その2回も不合格でした。
それでもって、アドバンテージ無しの今に至る、です。
最初からの受験なので、全て満遍なくやっています。
それも今の自分には必要な事なんです。
試験の結果ってその人の実力です。
8回黒星だけどいつかは白星、取る。
2024年12月07日
第2回2人でGOの広報活動、12月上旬
2024年12月01日
不合格体験記を考える
11月のまとめを書かなかった。
一日遅れですが、
11月は、4回ショーの予定でしたが、
悪天候のためイベント一つが中止となり、
3回ショーの機会がありました。
最近、落語って良いな、って思っています。
もちろん今から落語家を目指す、って事ではなく、
落語の様な面白い話が出来たら良いな、って思っているわけです。
一つ考えたのは、
気象予報士、不合格体験記、ってのが面白いかな?って。
合格体験記、と言うのはありますが、
不合格体験記って言うのはそう無いわけなので、そこを
面白くおかしくストーリーを作れば面白いか?って思ったわけです。
せっかく8回、落ちているしね。
それはぼちぼち考えていく事にして、
昨日は、注文していた8月に受けた試験の解説の本(過去問)を
書店に取りに行って来ました。
答案用紙は本を見ながら、毎回手書で作っています。
おじさんは手間はかかる。(笑)

一日遅れですが、
11月は、4回ショーの予定でしたが、
悪天候のためイベント一つが中止となり、
3回ショーの機会がありました。
最近、落語って良いな、って思っています。
もちろん今から落語家を目指す、って事ではなく、
落語の様な面白い話が出来たら良いな、って思っているわけです。
一つ考えたのは、
気象予報士、不合格体験記、ってのが面白いかな?って。
合格体験記、と言うのはありますが、
不合格体験記って言うのはそう無いわけなので、そこを
面白くおかしくストーリーを作れば面白いか?って思ったわけです。
せっかく8回、落ちているしね。
それはぼちぼち考えていく事にして、
昨日は、注文していた8月に受けた試験の解説の本(過去問)を
書店に取りに行って来ました。
答案用紙は本を見ながら、毎回手書で作っています。
おじさんは手間はかかる。(笑)

2024年11月26日
9回目の試験まであと2カ月です
9回目の気象予報士の試験まで、あと2ヶ月
となりました。
実は最近、ジャグリング漫談って言うのを考えています。
そう簡単に漫談が出来るとは思わないんですが、
ジャグリングの他に面白い話も出来たら、って思います。
って事で今考えているのは、
気象予報士試験、不合格体験記って言う話です。
普通じゃない事が好きなので。(笑)
今日は地元の病院で入院している方へのショーの日でした。
その8回不合格体験記って言うのをやってみました。
それがそこそこ楽しんでもらえました。
もっとも気象予報士の試験ってどんなの?
って興味を持ってもらう方が多かったです。
これはちょっと発展させて行こうか?
って思っています。
それより先ずは合格は目指します。
となりました。
実は最近、ジャグリング漫談って言うのを考えています。
そう簡単に漫談が出来るとは思わないんですが、
ジャグリングの他に面白い話も出来たら、って思います。
って事で今考えているのは、
気象予報士試験、不合格体験記って言う話です。
普通じゃない事が好きなので。(笑)
今日は地元の病院で入院している方へのショーの日でした。
その8回不合格体験記って言うのをやってみました。
それがそこそこ楽しんでもらえました。
もっとも気象予報士の試験ってどんなの?
って興味を持ってもらう方が多かったです。
これはちょっと発展させて行こうか?
って思っています。
それより先ずは合格は目指します。
2024年11月09日
2024年11月02日
第2回2人でGO‼︎公演のご案内
2024年11月01日
3つほどお知らせ
2024年10月31日
2024/10/31、今月のまとめ
2024年10月18日
金木犀と昭和の香り
2024年10月13日
とっておきのまちなか音楽会つちうら
今日は、土浦駅近くの市役所前にある、
うらら大屋根広場で開催された音楽会に、
ショーをさせていただきました。
各音楽家の皆さんの撤収と準備の間に、
5分程度のショーをする、って感じでショーの時間をいただけました。
全部で8回出番があり、
一回で20分くらいの全部のルーティンをするのも良いのですが、
今回のような短い時間で何度も出番がある、って言うのも
毎回新鮮な気持ちで出来ましたね。
いろいろな方ともお会いする事も出来たし、とても良い時間を頂けました。
スタッフの皆様、観ていただいた皆様、どうもありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
写真を撮り忘れた。
うらら大屋根広場で開催された音楽会に、
ショーをさせていただきました。
各音楽家の皆さんの撤収と準備の間に、
5分程度のショーをする、って感じでショーの時間をいただけました。
全部で8回出番があり、
一回で20分くらいの全部のルーティンをするのも良いのですが、
今回のような短い時間で何度も出番がある、って言うのも
毎回新鮮な気持ちで出来ましたね。
いろいろな方ともお会いする事も出来たし、とても良い時間を頂けました。
スタッフの皆様、観ていただいた皆様、どうもありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
写真を撮り忘れた。
2024年10月11日
62回の結果来ました
やっぱり思っていたのと同じ、落ちました。
来年1月の試験までは3ヶ月とちょっとなので、
とにかく時間を作って勉強して行きます。
次で9回目、
また振り出しに戻ってしまい、
一般、専門と実技とフルでの受験です。
来年1月の試験までは3ヶ月とちょっとなので、
とにかく時間を作って勉強して行きます。
次で9回目、
また振り出しに戻ってしまい、
一般、専門と実技とフルでの受験です。
2024年10月05日
10/13日のイベントのお知らせです
2024年10月04日
第2回2人でGO!会場の予約手続き完了しました
昨日は、ガッツリとトレーニング、
そしてジャグリングの練習をしたのか、今日は疲れ気味だったので、
車に乗って動いて、やらないと、って事を済ませて来ました。
昭和の雰囲気の革のカバンが家にあったんですよ。
でもほつれている箇所があって、近くのカバン直します、
って所に持って行き、修理をお願いしました。
次に、来年の3月に開催する、第2回2人でGO!の会場予約の
本契約をつくば市役所に行って、手続きを済ませて来ました。
そして母の月命日のお墓参りに行って来ました。
10月って言うのに、昼間は夏の陽気でした。
そしてジャグリングの練習をしたのか、今日は疲れ気味だったので、
車に乗って動いて、やらないと、って事を済ませて来ました。
昭和の雰囲気の革のカバンが家にあったんですよ。
でもほつれている箇所があって、近くのカバン直します、
って所に持って行き、修理をお願いしました。
次に、来年の3月に開催する、第2回2人でGO!の会場予約の
本契約をつくば市役所に行って、手続きを済ませて来ました。
そして母の月命日のお墓参りに行って来ました。
10月って言うのに、昼間は夏の陽気でした。
2024年10月03日
10月の予定とアレの発表
最近はとっても過ごしやすいです。
扇風機もいらないです。
今月は4回もショーのお話をいただいていて、
とても嬉しいです。
そして、気象予報士の合格発表が11日にあります。
今回も、不合格はほぼ間違いがないので、
来年の1月に試験を受ける準備をしています。
一般、専門、実技試験と3つの試験を受けることになるのは、
4回目か?
当たり前ですが、全てが気象に関する事なので、良いのでは?
って自分に言い聞かせています。
でも勉強の範囲が広くて大変です。
9回目の受験は、沖縄で受けようと、50%くらい思っています。
決断は旅費の総額かな?
扇風機もいらないです。
今月は4回もショーのお話をいただいていて、
とても嬉しいです。
そして、気象予報士の合格発表が11日にあります。
今回も、不合格はほぼ間違いがないので、
来年の1月に試験を受ける準備をしています。
一般、専門、実技試験と3つの試験を受けることになるのは、
4回目か?
当たり前ですが、全てが気象に関する事なので、良いのでは?
って自分に言い聞かせています。
でも勉強の範囲が広くて大変です。
9回目の受験は、沖縄で受けようと、50%くらい思っています。
決断は旅費の総額かな?
2024年09月30日
2024/9/30、今月のまとめ
今月のショーの機会は、
介護施設でのボランティア活動での1回でした。
9月になっても真夏のような気候でしたね。
下旬になるとやっと秋らしくなりました。
好きな夏なんですが、さすがに今年の嫌になりました。
これからは過ごしやすいので、
ジャグリングの練習もしっかりとやって、新しい事も考えて、
10月を迎えたいと思います。
介護施設でのボランティア活動での1回でした。
9月になっても真夏のような気候でしたね。
下旬になるとやっと秋らしくなりました。
好きな夏なんですが、さすがに今年の嫌になりました。
これからは過ごしやすいので、
ジャグリングの練習もしっかりとやって、新しい事も考えて、
10月を迎えたいと思います。